ストアニュース

亀有大道芸まつり

11829

おはようございます、満月です。
今朝は台風一過で青空が広がっていますね。

今週4日(土)は亀有大道芸まつり
今のところ曇りマークですね。
お日様マークが少しでも出て欲しいところですけど、雨じゃなきゃOK!!
スタンプラリーもあるみたいで楽しみですね~是非御参加くださいね^^

シェア出店するのは蛙大好き♪かぎ編みStudioのFrog-Frogさん
一緒に出店するのは今回で4回目?
バックや小物を持ってきてくれます

これからの季節はふかふかの編み物バックの方が可愛いかも
と言いつつ、和生地でせっせと作る自分です^^;;

こんな新作のペットボトルホルダーも作ったと言うので画像を送ってもらいました。
赤いのが可愛いですね~。
11831

私もふんどしを筆頭に和生地でバックや小物を持ってまいります。

新しいふんどしの生地が入ると、まず外売りに持って行って、そのあとネットSHOPのCreemaで販売します。
そんなふんどし達が、4種類ほど新しくCreemaで販売されることになりました。
それがこちら。
20171027_151528_resized団扇

20171027_151119_resizedあいせんかつら

20171027_152005_resized_1竹と笹

20171027_145113_resized千鳥

4枚追加になりました。
販売先はこちら《ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス Creema》

外売りでは『団扇』が一番人気です。
外売りのよさは、手に取って見られること。
是非、お近くの方は遊びに来てくださいね

遠方の方はネットショップをご利用下さいませ





こつこつこつこつ

20171027_155149_resized

「テキヤ殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降ればいいってね。」

『男はつらいよ』の寅さんの口上でこんなセリフがありますね。

毎週末、台風がやってきます。
明日の高円寺フェスの『木もれ日クラフトパーク』は中止になりました
本当に残念です

でも落ち込んでばかりはいられません!!

来週の連休、4日(土)は亀有で行われる大道芸まつり、5日(日)には代々木八幡で恒例の奥渋谷 杜のてづくり市が開催されます。

4日亀有はわたくし満月が生まれて育った街です。
とても楽しみにしています
もうひとつ久しぶりにかぎ編みStudioのFrog-Frogさんとのシェア出店となります。
ん~~~こちらも楽しみ

両日とも新作のふんどしを引っさげての出店になります!!
新しい反物はこちら。
20171027_152421_resized_1

古典柄の番傘と、花弁を沢山付けた美しい紫陽花です。
どちらも「竺仙鑑製」の生地・染めともこだわりの素晴らしい一品です。
どのようなふんどしになるのか乞うご期待!!
(まぁ越中ですけどもねw)

さてこの所、ブログやツイッターでUPしている、ポーチやバックのネット販売が始まりました。
可愛い着物生地ばかりですので是非ご覧下さいね。


んー宣伝ばかりですが、最後に一言。
5993105b0a47a387ef11e08d258e44af979a967b

寅さん、頑張るよw



さくらえび

20170912_041400_resized

こんにちは、満月です。

金久寿のふんどしはほとんどが浴衣の反物から作られています。
1反買いをしているのでひとつの柄で枚数に限りがあります。
20170912_163353_resized

しかし、中には浴衣の反物ではない物もあります。
和晒しを使った草木染や、オーガニックコットンのガーゼなどのふんどしです。

その他に、手ぬぐいを使ってふんどしに仕立てている物もあります。
それが『さくらえび』です。
tenue d'IZUという手ぬぐいやさんとのコラボで、紐の部分は和晒しである特岡という反物を使って作っています。
物語を感じ取れる静岡の風景を描いたこの手ぬぐいを、ふんどしにしたら素晴らしい物ができると確信して熱く語ったところ、コラボが実現しました。
20170724_142852_resized

だって、この富士山・・・ふんどしにしたらお尻の部分に富士山が来るんですよ!!
素敵
20170724_143051_resized

ね、ふんどしになるべくして生まれた手ぬぐいだと言う気がします!!
大げさ?w
前垂れの部分も東海道線と東名高速が走ってとってもいいです
20170724_143106_resized

tenue d'IZUさんのHPでの紹介をのせますね。
『桜えびは静岡の真ん中よりちょっと東側にある「由比」の特産品です。
毎年春と秋に、水揚げした桜えびを富士川の河川敷で干すのですが その風景はピンクの絨毯!
風物詩となっております。
車・電車・新幹線等で横に長い静岡を横断したことのある人は記憶にあるかもしれませんが、 由比のあたり、道路(線路)の横がすぐ海なんです。
山と海のわずかな平地を東名高速・国道1号線・東海道本線が並んで走っています。
そんな由比の風景を手ぬぐいにいたしました。』

この手ぬぐい1枚にこめられた思い、そして目の前に浮かぶ風景、素晴らしい作品です。
それをふんどしにさせていただいて、幸せな限りです^^
気になったらこちらでどうぞ

そしてこれからも、素敵な作家さんたちとのコラボを沢山考えています。
お楽しみに





敬老の日

20170904_121936_resized

こんにちは、満月です。

今年の敬老の日は9月18日だそうです。
私の姪が9月15日生まれで、敬老の日が誕生日、と言ってましたけど。
いつの間にか、9月15日から9月の第3月曜日に変更していたんですね。

金久寿には和小物やふんどし以外の品物もあります。
そちらのブランドを『褌布烈久寿』complexと言います。

敬老の日のプレゼントにぴったりのまんまるいバルーンバックなどが今でていますので、宜しかったらごらんになってくださいね

20170904_121551_resized_2


20170904_120828_resized

うちの猫のはなちゃんが覗いてますけどw

すべて、着物生地や帯、帯あげなどから作られています。
着物の生地なので、正絹が多いです。
さらっとしていて触り心地、使い心地が最高です。

敬老の日以外でも、オーダーでのお作りもしていますのでお気軽にお声をかけてくださいね。
例えば、持ち手を竹にしたいとか、紬で作って欲しいとか、ポケットを余計につけて欲しいなど何でも構いません。
ラッピングなどもいたしますので、ご相談下さい。

お問い合わせはこちらまで。

SHOPはこちらです。




ギャラリー
  • 千鳥のマスク
  • 千鳥のマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
坊主頭で音楽好きの“あんちゃん”(♂)と、顔もからだも真ん丸で食いしん坊の“満月さん”(♀)が、ふとした事から「ふんどし屋」開業を目指し始めました。まだまだ準備中の2016年11月。開業までの悪戦苦闘など徒然に呟いていきますよ~https://t.co/s8cvL4wzef
QRコード
QRコード
ё出店のお知らせё
コロナウィルスによる緊急事態宣言に合わせ、当分の間、手作り市・祭典などの外出店は自粛いたします。

ネット販売は続けていますのでよろしくお願いいたします。
こちらからLINEの友達登録ができます!
  • ライブドアブログ