製作日記

千鳥のマスク

こんにちは、満月です

昨日お約束した通り、千鳥の反物でマスクを作りました。
千鳥の生地が、少し残っていたので、最後の最後までこき使ってやりますよw
何枚できるかはこれからですが、クリーマには5枚の在庫と書いておきました

この千鳥の反物は、東京の老舗、竺仙で染め上げた反物で、デザインといい生地といい染といい、すべてが素晴らしい生地なのです。
この生地は褌の為に仕入れて、褌にした分は売り切れたのですが、残りがこの端切れというわけです。
2_8380dbb529758eb462060b35d490e8b4_583x585
可愛いですね
3_40f1fb37a3c24f71f17310d469f99489_583x585


色々苦しいことや辛いことなどありますが、自分の出来る範囲で頑張っていきましょう!!

お目を通していただいてありがとうございます。
なかなか皆さんとお話しする機会も減っていますので、お気軽にコメントなどをいただけると嬉しいです


友だち追加

縫わないで折りたたんで作るマスク

こんにちは、満月です

私は昼間の時間、デイサービスで働いています。
70歳代から90歳、100歳越えの方まで、その方たちもコロナの脅威は感じられていて、緊急事態宣言期間は休止の方も何人かいらっしゃいます。
そして一番多い発言がマスクがどこにも売っていなくて、という事ですね。

それで、レクリェーションの時に縫わないで作れるマスクの提案をしました。
折り布マスクです。
大体100人分のマスクの提供です。

お年寄りの方が多いので一番簡単な方法で作ってみました。

うちのふんどしは浴衣の反物からできているので、浴衣の反物は元は晒です。
あまり苦しくなくて、洗うと柔らかくなじんできて、マスクにとてもいいんです。
反物3反を、全てマスク用に切りました。
大体34センチ幅なので正方形にジョキジョキ

その正方形の布を3つに折ります。
FullSizeRender
その長細い布にマスクのゴムを通します。
FullSizeRender
ゴムに合わせてまた3つ折りします。
FullSizeRender
四角いマスクの出来上がり♪
ゴムの部分をちょっと絞ると顔になじむマスクになります。
FullSizeRender
モデルが満月ですみませんww

この作り方を一つ覚えておくと、薄手のハンカチやガーゼハンカチ、または手拭いを切ったりしても自分用に作ることができます。

これを覚えてから、皆さんマスクをしてくるようになりました。
ご自分の手拭いで作ってくれたりして、とても嬉しかったですね

マスクはウィルスを防ぐものではありませんが、それでも飛沫が飛びにくくなったり、周りの方の安心にも繋がります。

この時に使った反物がとても可愛かったので、少し残しておいてうちでも販売することにしました。
折り布マスクではなく、立体マスクでもちろんミシンで制作です。
昨日もUPしましたがこちら。

浴衣の反物で少しだけ余っている生地もあるのでそれでも作ってみようと思います。
千鳥とかきっとかわいいと思う
985x1200-2017090800079


色々苦しいことや辛いことなどありますが、自分の出来る範囲で頑張っていきましょう!!

お目を通していただいてありがとうございます。
なかなか皆さんとお話しする機会も減っていますので、お気軽にコメントなどをいただけると嬉しいです



友だち追加

19日(日)鬼子母神通りみちくさ市に出店します

こんにちは、満月です。

本日、予定しておりましたにっぽりマルシェは天候不良の為、残念ですがお休みいたします。

明日19日(日)は鬼子母神通りみちくさ市に出店します。
時間:11時~16時
去年出店した雑司ヶ谷の手創り市が同日に開催されます。



このみちくさ市は商店街で行われる古本市なんです。
古本にプラスして手作り品も販売してOK と言う事なので、初出店する事になりました。
ブックカバーが販売数・リピート率ダントツ1位な金久寿にぴったりな場所だと思いませんか?
今回はいつもの文庫サイズ、新書サイズに加えて、A5判サイズも作りました。
A5判とはハードカバーや教科書、漫画でもワイドサイズと言われるちょっと大きめの漫画本が入るサイズです。
3D22984E-1217-44A8-B176-F16D9C7A2B41

文庫本とサイズ比較。
皮のしおりも少し大きめ
76BF9EE6-45BF-4B3B-BDE3-09280AD800CB

このサイズも数は少ないですが定番で作っていく予定です。

もちろんブックカバーだけじゃなく、いつものポーチや蛇腹のお財布なども販売いたします。
ふんどしも!!です

20171202_115109_resized

にっぽりマルシェ出店のお知らせ⁂追記有り⁂

こんにちは、満月です。

⁂追記です⁂
本日(18日)のにっぽりマルシェは天候不良の為、お休みさせていただきます。
現在8:30雨です。
午後には上がるようですが、雨の搬入が厳しいので、楽しみにしていたマルシェをお休みです。
明日は鬼子母神通りみちくさ市に出店いたします。
よろしくお願いします。


明日(18日)はにっぽりマルシェに出店です。
マルシェ自体は18日19日の土日やっています。
金久寿の出店は18日(土)です。
にっぽり駅前イベント広場で10時~17時の開催となります。

にっぽりマルシェは地域の名産品や工芸品、美味しい屋台が並ぶ中、一部の手作りマーケットも出店します。

金久寿も毎月ではありませんが、スケジュールが合う時は必ず出るようにしています。
AE1EFD7B-9606-4483-B903-D97A482F28DD

新作も持っていきます。
帯を使った巾着です。
写真で見るとデニム生地にも見えますね。
395879DB-06D4-4F1E-860C-F856A518E4CA

帯は固いので巾着には向きませんが、上の絞る部分を着物生地にしてマチをなくして作りました。
丁度、御朱印帳が入る大きさなので、御朱印帳入れにも向いていると思います。
写真では大きいお寺サイズと、小さめの神社サイズ、2冊入れています。
17F5A1C5-825B-41DB-AF2E-0C0B42AC93C2

明日は天気予報によると雪が降る予定なんですが、午前中で止んでしまうようなので早めに上がってくれることを祈りつつの出店です。
寒いかなぁ~~~
防寒対策ばっちりして向かいます。

皆様も暖かくしてお越しくださいね。
屋台であったかい物を召し上がって、のんびり手作り品をお買い物して美味しい野菜を買ってお帰り下さい

あ、福袋もよろしくお願いします


令和2年のにっぽりマルシェ

1月18-19日
2月15-16日
3月21-22日
4月18-19日
5月16-17日
6月20-21日
7月18-19日
8月 - - - - - やすみ
9月19-20日
10月17-18日
11月21-22日
12月19-20日

炭坑節祭り      : 9月26-27日
サンマーククリスマス :12月19-20日

どしゃ振り雨に洗われて

20171022_222938_resized

こんにちは、満月です。

台風21号が来ていますね。

21日(土)に桜木町の日本丸メモリアルパークで行われる予定だった『水辺のてづくり市』が中止になりました。
とても楽しみにしていたイベントだったので残念です

その代わりと言っては失礼ですが、来週の29日の日曜日に、高円寺フェスの中の『木もれ日クラフトパーク』に出店が決定しました。
ふらっとネットを見ていてこのフェスの事を偶然知ったのです。

イベントが山盛りで、その中のひとつがハンドメイド市である『木もれ日クラフトパーク』でした。
ゆるキャラが来たり大道芸やスタンプラリーがあったり、大槻ケンヂさんや綾小路 翔さんも来ちゃったりします!!
来週はいいお天気になりますように・・・。

『水辺のてづくり市』に出す予定だった物をすべて持っていきますね。
その中で可愛くてとても気に入った着物があって、その生地でバルーンバックと大小のポーチやカードケースも作りました。
20171022_222920_resized

バックの裏は薄手ですが帯なのでしっかりしています。
同じ生地でポケットをつけました。
裏も表も正絹です。
20171022_222950_resized


今週は中止になったおかげで2日間も休日が出来ましたが、雨ですものね
どこにも出かけずに家に閉じこもりw
いつもなら何か作ったりするのですが、何もしないで音楽を聴いたり、ネットをしたり、ゲームをしたりしてノンビリ過ごしました。

まだ日曜まで時間があるので、今日さぼった分、明日からもう少し作れるかなぁ・・・。

金久寿も活動を始めてもうすぐ1年です。
11月にツイッターをはじめて、外売りも11月から始めました。

少しずつ変化しながら、基本は変わらずに進んでいくつもりでいます。

このブログもノンビリ更新ですが、その変化のひとつ。
11月は周年記念ですので、外売りも沢山予定しています。
がんばるぞぉ~~








バルーンバック(プラ輪持ち手)の作り方

20170929_172508_resized

こんにちは、満月です。

バルーンバックって作り方は簡単で、しかも持つと可愛い
沢山入るし裏生地を帯で作るとしっかりするので、接着芯も貼らないで大丈夫なんです。

これが私が使っているもので、身の部分になります。
縫い代は1センチとってあります。
表布2枚、裏布2枚、同じサイズで用意。
持ち手をはさむ布は別布で10cm×53cmを2枚用意。
20170929_172844_resized

早速作ってみます。
まずは今回ポケットを帯の柄を切り抜いて作ってみました。
20170929_154907_resized

両脇をバイアスで包んで、裏生地にミシンをかけて出来上がり^^
20170929_160723_resized

なんとなく止めるだけの時は私は洗濯ばさみを挟んでおきますw
20170929_153939_resized

表布を中表にして、縫い止まり位置までぐるっとミシンをかけます。
20170929_154034_resized

持ち手をはさむ布の短い方(10cm)の端をミシンで処理。
20170929_161822_resized

表地の上と持ち手布の長い方を中表にして、表地の方の縫い代を出したまま縫います。
20170929_162309_resized

同じく裏生地に反対側の持ち手部分をつけます。
この時、持ち手のワッカをはめておかないと後で入れられなくなるので注意です。
20170929_163305_resized

ひっくり返して端処理。
ワッカをはめて中に縫い代をおさめながらミシン。
難しいと思ったらしつけておくのがいいと思います。
20170929_165844_resized

この部分を縫っています。
20170929_172420_resize

ワッカを整えながらミシンをかけます。
生地を引っ張って裏を見ながらミシンをかけていきます。
20170929_171214_resized

ここを縫っています。
ステッチが出来ました。
20170929_171552_resized

形を整えて出来上がり。
20170929_172420_resized

今日は底にマチをとりませんでしたが、型紙の場所にマチをとっても可愛いと思います^^

この小紋の『裂取り文』の着物は正絹ではなく化繊ですが、とても可愛い模様です。
『裂取り文』と言うのは、織物の断片を裂(きれ)というのですが、そこから、裂をパッチワークの様にした文様を裂取り文と呼ぶようになりました。
この『裂取り文』は草花ですが、他にも花鳥やお太鼓、菱形、市松、円形など様々な文様があります。
それぞれに願掛けや意味があるようです。
和服の文様というのは色々深いですね

今週末10月1日(日)に神楽坂で行われる赤城神社に持って行きます





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
ギャラリー
  • 千鳥のマスク
  • 千鳥のマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
  • 縫わないで折りたたんで作るマスク
最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
坊主頭で音楽好きの“あんちゃん”(♂)と、顔もからだも真ん丸で食いしん坊の“満月さん”(♀)が、ふとした事から「ふんどし屋」開業を目指し始めました。まだまだ準備中の2016年11月。開業までの悪戦苦闘など徒然に呟いていきますよ~https://t.co/s8cvL4wzef
QRコード
QRコード
ё出店のお知らせё
コロナウィルスによる緊急事態宣言に合わせ、当分の間、手作り市・祭典などの外出店は自粛いたします。

ネット販売は続けていますのでよろしくお願いいたします。
こちらからLINEの友達登録ができます!
  • ライブドアブログ